こんにちは!
気がつくと自宅近くの公園の木々が色づき、落ち葉が多くなってしました。あっという間に秋が深まり、クリスマスらしい装飾も見かけるようになってきました。
年末はすぐそこ…早い…
秋のお茶会を10月10日に無事終えることができました。お茶会の前後が予想以上にとても忙しくなってしまい、直前のご案内やご報告が遅くなってしまったのですが、あらためてここでふりかえりたいと思います。
三連休の最終日だったので、来てくださる方はいらっしゃるのだろうか…と心配していたのですが、結果、予定より回数を増やして15名のお客様をお迎えさせていただきました!
お越しくださった皆さま、本当にありがとうございます。
今回ご用意したお菓子は3種類。お茶会のはじめに写真をお見せして、どれがいいか選んでいただきました。お菓子を選べるというのがとても好評だったので、また出来たらいいなと思います。
お皿はもちろん秋谷茂郎さんの!
青柿(外郎)
雁(練り切り)
栗
今回、お子さま連れでお越しくださった方もいて、お子さまたちの反応がとても興味深かったです。あるお子さまは、はじめての体験に衝撃を受けたとのことで、帰宅してから粘土をつかってお茶会を再現してくれていました…!なんて尊い。
残念ながらご予定があわず、という方からも応援のメッセージをいただいたりしました。ありがとうございます。また次回かならず開催しますので、ご都合のいいときにお越しいただければと思います。
それから、過去にオンラインレッスンを受けてくださった方には「エア参加セット」をご案内しました。実際のお茶会では秋谷先生の器にお菓子をのせて召し上がっていただいたので、このエア参加セットも秋谷先生の器とお菓子をセットにしました。
いつもお茶会の後には「また私が一番楽しんでしまった」と感じます。どうしても一度に5人分しかお茶の用意ができないので、今回も4回にわけてお越しいただきました。そうなると、お茶をふるまって「おいしい」とほっこりした笑顔になるのをお客さま全員分拝見できるのは、私だけなんですよね。だからいつもお茶会の後は誰よりも得した気分になります。お茶やっててよかったなぁって。
最後までお読みいただきありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしております!